2011年05月17日

阿字ヶ浦バインベリー

お久ぶりですあーちゃんです
今年もそろそろ大人気の「バインベリー」の季節が終わってしまいます~

バインベリーを使った物は、イズミコンフィの中でも1番人気の商品だと思います


みなさんは「バインベリー」をご存じでしょうか
イズミのお店がある地元「ひたちなか」阿字ヶ浦で採れるバインベリー完熟してから収穫する為、香りも甘みも
抜群契約農家さんが大切に育てて大事に摘み取ってくれています。
果肉は中まで真っ赤です美味しくて笑顔になっちゃいます




CIMG7007
お店では、スプーンに少しですがお客様にご試食して頂いてます
↑写真の物は、「バインベリーオレンジ」です

IMG_6874

↑こちらの「桜姫」はバインベリーを使った商品の中でも特に人気がある商品です
毎年 桜の開花前にお作りして 咲きはじめた頃完売になります。
高級苺のバインベリーと林檎のスライスと桜の花の組み合わせ!
今年の分はもうスッカリ完売しましたがご紹介させて頂きました。


ここだけの話~スタッフの裏メニュー~

バインベリーのコンフィを煮ているお鍋の中・・・
煮詰まってくると銅鍋の表面に苺のアワアワ・・・がでてきます(`・ω・´)
そのあわあわの部分を冷たいミルクの上に乗せればイズミ特製「いちごミルク」の完成(●´ω`●)
スタッフみんなが大好きな飲み物です
バインベリーの時期にしか出来ないスタッフだけの特別メニューです


店頭に出ているバインベリーを使ったコンフィチュールの種類が残りわずかなので、店頭になるべく早くお越しになるのをおすすめします

スタッフ一同みなさまのお越しをお待ちしております(*´∇`*)
2011年05月16日

コンフィチュールをさらに美味しく頂く為のベイクドチーズケーキ

前回、期間限定で販売をさせて頂きました
【コンフィチュールを更に美味しくお召し上がり頂く為のチーズケーキ】

通販でご注文頂きましたお客様から 
美味しかったメールを沢山頂きまして とても嬉しかったです!
心のこもったご感想頂きまして本当に有難うございました。

オレンジとグレープフルーツのマーマレードを美味しく食べる為に
考案したレシピによるベイクドチーズケーキ!
しっとりと・・そしてドッシリと・・後味爽やかに・・・
遅くなりましたが店内受け取り用にお作りしたチーズケーキを
ラッピング前にパチリ!

4

こんな風にラッピングさせて頂きました。庭のローズマリーを添えて・・・

1
お買い上げ下さいました皆様 
本当にありがとうございましたm(、、*)m

2011年05月13日

おススメ!! -5月限定スコーン♪-

スコーン便り

こんにちは。
新緑の美しい季節になりました。
少し遠出したくなりますよね。

今月の限定スコーンは抹茶あずきのスコーンとキャラナッツのスコー ン二種類です。
抹茶はまさに新緑のような色で、甘納豆がところどころ見えます。
隠し味に白ゴマが入っていて、主張すぎず、でも香ばしさが感じられ抹茶と小 豆の
組み合わせに一役買っているようです。

キャラナッツのスコーンは自家製キャラ メルソースと荒く刻んだローストアーモンド、
キャラメルチョコチップが入っています。
生地を練っている間もキャラメルのほろ苦い香りがして、生地だけでも 美味しそうです。
キャラメルソースが生地に練り込んであり、アーモンドの食感とキャラメルチョコチップで
美味しさ倍増です。誰でも大好きな味になっている と思います。

今月しか味わえない二種類の限定スコーン、ぜひお楽しみ下さい。S

まずは、抹茶あずきからご覧くださいませ
CIMG6982

CIMG6984
CIMG6988


キャラメル&ナッツもたっぷり入って、、美味しそ~
CIMG6979CIMG6980
2011年05月10日

スコーンカー 国バラへ行く!

毎年、お店をあげての大イベントでもある 
国際バラとガーデニングショウ 埼玉ドーム
スコーンカーで出展するのは今回で4回目
やはり 移動販売は 出向くイベントの
規模に合わせて商品を用意します。
毎年、凄い人手の大きなイベントですから
スコーンの店スタッフ総出で準備に励みます。
5/11(水)-5/13(金)  バラショウの入口におります。
どうぞお立ち寄りくださいね。
お店の前にて!
実は大変だけどバラショーは2日前に設置完了が決まりです。
2
なので本日搬入日、13:00からなのでそろそろ出発します。
明日10日は内覧会でオープニングレセプションです。
そして明後日11日から開催!
今日は搬入だけして 東京で用事を済ませて帰宅して 11日朝出発です!
ここから先はスコーンカーのブログにて!
きっと晴れるはず!
2011年05月09日

母の日に・・・

CIMG7013

お母さん、いつもありがとう。


心の中では思っていても
口に出すのは照れくさい・・・

そんな気持ちを、後押ししてくれる日。

それが「母の日」




こんにちは、なっちゃんです('▽'*)

今年の母の日は、
店内でも大人気お持ち帰りでも大人気
喜兵衛本舗さんの「ほうじ茶」をプレゼントしました。

一般的にお茶っ葉は
機械を使いガラガラと乾燥するために、縮んだ形のものが多いのですが
こちらのほうじ茶は、時間をかけてじっくり丁寧に天日乾燥させるのが特徴のため
葉っぱそのままの形が茶葉として存在してるんです
天日乾燥ならではの味わい深さと
上品で優しい風味が、心ゆくまで楽しめます(*´∇`*)

それに、なんと「出がらし」を使って
これからの季節にピッタリの「アイスほうじ茶」も楽しめちゃうんです

作り方は簡単
出がらしの茶葉に熱湯を張り一晩おく。
翌朝、目が覚めたころには、
スッキリとした味わいの、色の良いアイスほうじ茶の出来上がり


うちの母は、よくお茶を飲んでいるので
とても喜んでくれました
アイスほうじ茶の作り方も、バッチリ伝授!

お母さん、
まだまだ元気で過ごしてね
これからが親孝行の時なんだから
そしていつか、私が「お母さん」になったら
その時はヨロシク(笑)


なかなか言えない「ありがとう」の気持ちを
素直に伝えられる母の日が
私は大好きです
2011年05月08日

mama!milk   3・11charity LIVE  5/27fri

flowers, あるいは花を捧げるということ  
(3・11 charity live event)

 mama!milk   3・11charity Live Event  
18:30 会場  20:00開演  4000yen (dinner 込み) 
You Tubu で視聴できます ⇒ ◆    
1-1


mama!milkのお二人は笠間の5/28の音楽イベント 
Sence of Wanderのために茨城入りされます。
震災前はsovasovaで after Live を と お話頂いており
店舗が被災して閉店となりましたので 一度白紙に戻りました。
不思議な事に 別の所から再度お話を頂き 巡り巡って・・
今回の開催へと発展しました。
いろいろなオモイをそれじれに巡らせているこの頃の私達、
相手の心に、あるいは自分のココロに、花を捧げる・・・
そんな夜にできたらいい・・・そんな風に思っています。
2


3

いつもの和やかな店内が、この夜は シットリとした大人顔になります。
15年くらい前から大好きな楽器、アコーディオン
sovasovaの店内に流れていたBGMもアコーディオンの楽曲・・・
古い石壁に合わせた懐かしいタイプの物でした 
mama!milkさんを知ったのは2年半くらい前
とってもスタイリッシュでも切なくて・・
昔の映画のワンシーンが浮かんできそうな世界観
都内のライブ情報を たまに見ては 溜息ついてました。
いろいろありましたが・・・ご縁頂きまして  
IZUMIで開催して頂ける事になりました

それぞれの方の心の中に そして誰かの為に  
花を捧げることのできるような 一夜になりますように・・・     

店主 クロサワ(お問い合わせ 090-8009-0369)
2011年05月07日

oz Travel 春の旅

GWにいらっしゃるお客様から
「ozを見て来ました!」・・・と何度かお伺いしました。
そうでした!そうでした!
震災でスッカリ ご報告も遅くなりましたが 【春の旅へ】で
ひたちなか市が登場しまして
IZUMIも取材に来て下さっていたのです!
oz

本が届いたときにあんなに喜んでいたた私達ですが・・・
地震の大揺れと共に キレイに忘れてしまっていました。
それほどバタバタしていたんですねxxxx(スミマセン・・)
時間と共に気持ちも少しづつ落ち着き
お客様も きっと震災前に購入された 春の旅を
大切に温めていて 
GW に 「行かなくちゃ♪」とお出掛けになったんだろうな・・
そう思うとこの 春旅号 で 旅に出て花を見て
救われた気持ちになった方は多かったかも知れません
当店から車で7分くらい・・近くの海浜公園のネモフィラの花も満開です。
青い小さな花に 癒されます。ブルーの丘。
(写真は海浜公園HPより拝借しました)
1

取材下さいましてありがとうございました。感謝。


~scone car 便り~ 国際バラとガーデニングショウ

今年も国際バラとガーデニングショウが埼玉西武ドームで開催されます。

スコーンカーは今年で4回目の出店です!
震災でどうなる事かと・・心配をしておりましたが・・
きっと今年も大盛況間違いなしです。
スコーンの店、店内に割引券も置かせて頂きました
是非、ご利用下さい。花・緑
有名ガーデナーの素敵なお庭の数々・・・
心に栄養貰えます!バラショウでお待ちしています。

5/11(水) 12(木) 13(金)  バラショウの入口で
京都YUMEMI製のスコーンカーは 関西からやってくる
同じタイプの車達とお待ちしています。
3
2011年05月06日

楽しいひと時☆

こんにちは
GWまっただ中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今日は、笑顔が素敵な「仲良し3人組」のお客様をご紹介です
CIMG6998

「あ~、これ美味しそう!!」

「これも~!」

「この色もきれいだね~~!」



当店自慢の「コンフィチュールコーナー」にて、
とても楽しそうに、選んでらしたので
つい、お声を掛けてしまいました・・・(笑)

「本日は、どちらからお越しですか?
私の問いに、

「私たちは東京なんです(=^▽^=)」
「私が水戸です
と、ニッコリ笑顔で答えていただきました

水戸にお住まいのお友達に所に
GWを利用して、遊びにいらしたそうです


CIMG6997
たくさんのコンフィチュールを目の前に、
お悩みのようでしたので、ご試食をおススメ


そうです!
気になるものは、食べてみるのが一番です

当店自慢のコンフィチュールは、すべての種類ではありませんが
ご試食できるものもご用意してございます

CIMG6999CIMG7000

ほんの一口ですが、
スプーンに乗せてご用意いたします

一つ一つ丁寧に・・・
コトコト、コトコト煮込まれたコンフィチュール。

1種類につき、10~15本程度のビン詰めを徹底しております

そこには
「常にフレッシュなものを召し上がっていただきたい」
という思いがあるからです

当店のコンフィチュールは、まるでデザートのようです

ぜひ、ご来店の際にはご試食していってくださいね(*´∇`*)

「試食って、なんだか声かけにくいわ・・・」
「試食したら、買わなきゃダメなんでしょ・・・?」

いえいえ、とんでもない

そんなことは、全くございません

「ブログ見たんですけど、試食いいですか?」

この一言を、スタッフにお伝えください
喜んで対応させていただきます!


今回、笑顔がとても印象的だった、仲良し3人組の皆様は
「ご自宅用」のコンフィチュールをお探しでしたので、
気になったコンフィチュールの
お味の特徴や、ご自宅での召し上がり方
スタッフならではのレシピなどをご紹介させていただきました

実際、ご自宅でお召し上がりになってみて
いかがでしたでしょうか?

せっかくのお休み、楽しいGW
貴重なお時間を、IZUMIにてお過ごしいただき
本当にありがとうございました

また、ブログへの掲載も快諾していただき
本当にありがとうございます

次回、またIZUMIにいらした際には
コンフィチュールの感想、お聞かせくださいね('▽'*)

私も、オリジナルレシピ考えておきます(笑)

またのお越し、お待ちいたしております

久しぶりの、なっちゃんでした

CIMG7005



2011年05月05日

『海老とアボガドのバジルソース』

ブログへのアクセス、ありがとうございます!厨房の池田です!
今回、黒板メニューから、ご紹介させて頂く、イチ押
しパスタは『海老とアボガドのバジルソース』です!

海老とアボガドの組み合わせは、サラダで合わせたり、
生 春巻きにして包んでみたり、
相性が良いのは、広く知 られていると思います!
今回は、パスタと合わせて、皆さんにご提供させて頂 きたいと思います!

6
海老の、プリプリ感。
アボガドの、森のバターとも言われている、濃厚な味 わい。
熱を入れた時の、とろける様な食感。
個性的なそれぞれをまとめるソースが、バジルの香り 豊な、ジェノベーゼソース。
そして、味のアクセントに、パルミジャーノ•レッ ジャーノチーズを。

イズミの厨房から、自信を持ってお届けするパスタで す!
御来店の際には、是非、ご賞味頂けたらと思います!
2011年05月04日

厨房より~たけのこメニュー~

こんにちは! 厨房よりハナ坊です!

ゴールデンウイークも終盤にさしかかりました。

イズミの近くにある、ひたち海浜公園&大型ショッピングモールは、大変な賑わいをみせていました。

イズミにも沢山のお客様にご来店いただき、スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。

ゴールデンウイーク最終日は、イズミで美味しいお料理とスコーン&紅茶で、ゆっくりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?


今が旬のたけのこを使ったそば粉のクレープ
「たけのことほうれん草、粒マスタード」

5


たけのこのシャキシャキっとした食感とほうれん草のソテーの相性抜群!
さらに粒マスタードをのせて、ピリッとしたアクセント!一度食べたら癖になるおすすめの一品をぜひどうぞ!

IZUMIのそば粉のクレープは笠間産そば粉と小麦粉が  5:5 位の割合です。
蕎麦の芳ばしい風味と共に フンワリとした食感をお楽しみください。
2011年05月02日

カウンターの風景

Sconeの店のスタッフの基地的存在の作業台周り

空になった茶葉のカプセルの仕分けをしたり、茶葉補充したり
返却された器を洗ったり 拭いたり
スコーンを並べて オーブンで焼き上げて・・・

いつも、毎日、休みなくお仕事。お仕事。
たまに欠品や不足品があり 
お客様から 教えて頂く^^;・・こともございますが・・・。

皆様にお楽しみ頂けるように 日々フル回転しております。

3


左から ハナちゃん   ハルちゃん    イイツカちゃん

お客様の美味しい笑顔の為に皆でせっせ・・せっせ・・お仕事しております。

4

美味しいスコーンが焼けますように・・・



2011年05月01日

連休3日目は強風の日

連休3日目はスッゴイ強風の一日でした。
ビュー・・というよりは・・ゴォォォーーー!
風の当たりが激しくて・・まるで余震??・・・そんな感じでした!

庭の植物達も 大揺れに揺れ・・・
風の吹くままになびいてました。。。

風だけでは無くて 畑からの土埃もひどくて
空気も黄色い感じ・・・・

とにかく自然は色々な表情を持っているとシミジミ感じるこの頃。

↓写真では分からないですが、大きくなびいております!

1

今日も沢山のお客様に、ご来店頂き 本当に有難うござました。
外の風ビュービューとは打って変わって・・
店内は落ち着いています。
みなさん楽しそうに スコーンと紅茶でホッと一息されてました。

2
明日は連休4日目、明日は晴れのち曇り、風の神様・・お手柔らかに^^;
2011年04月28日

自分たちに出来る事。その2  県内の避難所へ温かいスコーンを!いわき市へ4/25

定休日の月曜日  
スコーンカーで福島県いわき市の避難所にお伺いしてきました。

店内のお客様からお預かりしているメッセージスコーンを3本もお届けしました。
今回分も96人分  96名分のメッセージと  96個のスコーンをお渡しできました。
皆さん、温かいメッセージと 美味しいスコーンを有難うございました。
7
この日、2番目に伺いました いわき市の汐見小学校の子供たちに手渡しました。
汐見小学校の体育館には 津波被害で避難している方々が多く
沢山の子供たちが体育館から 同小学校の教室に通っているそうです。
9
「やったー!」 「嬉しー!」 笑顔の歓声が上がりました!

復興は始まったばかりです。
これからも 自分たちの出来るサイズで スコーンの店にできる事を
させて貰えたらと思います。

メッセージスコーンの活動はまだまだ続けて行くつもりです。
宜しくお願い致します。

当日の様子はスコーンカーのblogをどうぞ。

沢山のメッセージはコチラから↓

続きを読む

2011年04月06日

素敵な帽子と温かい気持ち

被災見舞い・・都内より届きました。

てっぺんが開いてる帽子。
そうだった この帽子を作ってくれた帽子作家さんとこの前に会った時は
私はお団子ヘアーでした。今は オカッパ なんです。

お手紙にかいてありました。
お団子でもカブレル帽子です。  と、

お団子ではなくても いい感じです。本当にありがとう。
そしてサイズも いいあんばい。
3
そして。そして。 ラブちゃんブローチ。
このブローチの売り上げは今回の災害の寄付になり役立つそうです。
温かい気持ちが デザインからあふれているよ。
2
ジッと見てたら 元気がでてくる そんな色合い。
izumiの店内に置かせて貰っています。
震災で皆それぞれに 心に何かが のっかて いるんですもの・・
少しでも明るい気分になってくれたらいいな。。

元気になれそうなCD と 娘ちゃんの オリガミもアリガトウ。

ありがとう。ほんとうにありがとう。
さっそく帽子 かぶるつもりです。

帽子作家  植村良子さん