コンフィチュールって何?
果物を砂糖で煮詰めたものの総称をコンフィチュールとよびます。いわゆるジャムのこと。
焼きたてスコーン食べ放題
の当店では、食べ放題用のサービスジャムとは別に。。。。
とっても新鮮な果物を
丁寧に
お鍋でコトコトコトコト。。。
愛情たっぷりに仕上げたのもをコンフィチュールと呼んでいます。
本日のコンフィチュール
写真のような
ポッテリとした密封容器のビンに入り
ケーキケースの中でお行儀よく、
リネンの上にお座りしてます
その姿が可愛らしいのです
毎日5種類前後並んでいます。
もちろん、お味は最高!
さらにスコーンが美味しくなります
↑店内お召し上がり用は
ガラスの器に入って200円。
リピータさん達のオーダー率は
かなりのもの
手作りならではの、ホッとする贅沢な優しい味わいなのです
※写真上左&下
パイナップルとバナナのコンフィチュール
(ジューシーなパインとバナナならではの優しい甘さと香りのコンビネーション。たっぷりのクロテットクリームとともに。)
※写真上中
パイナップルとピンクペッパーのコンフィチュール
(爽やかなパインの甘さに、薔薇の実のピンクペッパーの軽いしげきが大人っぽい1品
クラッカーにのせて、白ワインのお供にも最高!)
※写真上右
いちごとりんごのコンフィチュール
(苺の甘酸っぱさと、りんごの均整のとれた上品な酸味と香り、ほのかな甘みを余す事なく
MIXした。なんとも懐かしい優しく なめらかな食感。)
2006年03月08日
HPできました♪
HPができましたぁ~♪
遅ばせながら完成しましたので
20種類以上あるスコーン情報
美味しいメニュー
楽しくなっちゃう店内
興味あるかた是非、のぞいてみてね
http://www.scone-tea.com
↑プロフィールにもアドレス追加してあるのでそちらからジャ
ンプしてみてね
遅ばせながら完成しましたので
20種類以上あるスコーン情報
美味しいメニュー
楽しくなっちゃう店内
興味あるかた是非、のぞいてみてね
http://www.scone-tea.com
↑プロフィールにもアドレス追加してあるのでそちらからジャ
ンプしてみてね
-
- Posted by at 09:37
-
2006年02月21日
双子ちゃん&お姉ちゃん
先日、双子ちゃん&お姉ちゃんが、キッズセットを食べてくれました
年子の姉妹ちゃん、だそうですすごーく、お行儀よくスコーンを食べてくれていて
お姉ちゃんを真ん中に挟んで3人でお座りしてました
スタッフの中に 双子産みたい願望・・・の女の子がおりまして・・・
羨ましがっておりました
自分も絶対に双子が欲しいと、決意をあらたにしたようです
それにしても可愛かったです
シマシマタイツをはいてました。羽をつけたらミツバチちゃんのようでした
お名前は
もえちゃん
あずさちゃん
あおいちゃん
又、会おうね~
いきなりですが・・・レーズンのスコーンのアップです
写真を見ていたら、美味しそうに写っているので紹介して見たくなりどアップで登場。
フンワリとやわらかく戻した、干しブドウを丁寧に刻んで生地に練りこんである
定番なんですが・・・やっぱり おいしぃ~んです
焼きたてのレーズンと生地の香りはもう最高なのです。冷めてから、バターと粉とレーズンが
馴染んだ香ばしさも又、格別焼き始めてから、無くなってしまうまでの速さには凄いものがあります
やっぱり、お客様も大好きな方、多いのですね嬉しいです
年子の姉妹ちゃん、だそうですすごーく、お行儀よくスコーンを食べてくれていて
お姉ちゃんを真ん中に挟んで3人でお座りしてました
スタッフの中に 双子産みたい願望・・・の女の子がおりまして・・・
羨ましがっておりました
自分も絶対に双子が欲しいと、決意をあらたにしたようです
それにしても可愛かったです
シマシマタイツをはいてました。羽をつけたらミツバチちゃんのようでした
お名前は
もえちゃん
あずさちゃん
あおいちゃん
又、会おうね~
いきなりですが・・・レーズンのスコーンのアップです
写真を見ていたら、美味しそうに写っているので紹介して見たくなりどアップで登場。
フンワリとやわらかく戻した、干しブドウを丁寧に刻んで生地に練りこんである
定番なんですが・・・やっぱり おいしぃ~んです
焼きたてのレーズンと生地の香りはもう最高なのです。冷めてから、バターと粉とレーズンが
馴染んだ香ばしさも又、格別焼き始めてから、無くなってしまうまでの速さには凄いものがあります
やっぱり、お客様も大好きな方、多いのですね嬉しいです
-
- Posted by at 00:10
-
2006年02月20日
Teaプリン
今日はティープリンの紹介をさせてください
3種類で・・・緑茶プリン(自家製黒みつソース)
香り用&渋み用、2種類の茶葉を贅沢に使用
口に残る緑茶の渋みがたまらない大人プリン。
もちろん、黒みつソースは丁寧に仕上げた手作り品。
ほうじ茶プリン(自家製カラメルソース)
香りと深みと味わいをクリアした茶葉のみを使用。
ホッとするほうじ茶の香りと自家製カラメルソースの
ホノカな苦味が絶妙。通好みのプリン。
紅茶プリン(メイプルソース)
高品質のアッサム茶葉を存分に使用した贅沢なまでに
紅茶の香りと上品な後味を感じるプリン。
さりげないメイプルシロップとのコンビネーションも楽しい。
プリン3点は最近の新作ですが、研究期間が長かっただけに
納得の行く仕上がりその為お客様の反応もスゴクスゴク良いので
本当に嬉しいです正直、嬉しそうに食べてくださる顔だけを思い浮かべて
作っています。お帰りの際に
『すっごく、おいしかったです頼んでみてよかったです』
と言っていただけただけで、本当はジャンプしたい位嬉しいのです
『有難うございます。』とお返事させていただきつつ、ジャンプするのはこらえております
今の所、スコーン作りの合間を縫ってのプリン作業の為、コンスタントに店頭に並ばないことが多いです。比較的、金土日は並んでいます。コンスタントに並べられるように頑張って作りますね。お店でプリンに会えたら是非、食べてみてくださいね
-
- Posted by at 16:00
-
2006年02月16日
ほうれん草のスコーン
今日は久々にほうれん草のスコーン登場うっすらと緑色の爽やかなスコーンです。お野菜嫌いの お子様達にも色がキレイと大人気ランチ時にいらしてるママさん方も、お子様へテイクアウトの多いスコーンです
お味の方は、外はサクサク、中はフンワリ~・・・はそのままに、ちょっぴり ほうれん草のほのかな香りと味がします。控えめな風味のわりには、結構ほうれん草、入ってます
たまにしか出ないのでお楽しみに
緑色のスコーンには他に抹茶がございます。ちょっとホロ苦い後味が素敵なスコーンなのです
『お店の照明素敵ですねぇ』
・・・とお客様から、話しかけて頂く事が時々あります。
店内にはテーブルの上にポツン・・・ポツン・・・と花柄やピンクのぼかしをあしらった
1つ1つ違ったランプシェードが約10個程ぶらさがっています
オレンジ色の温かな光はとても心が和みますね。
ほとんどがフランスのアンティークです。1800年後半~1900年位までの照明器具です
その昔、どんな家庭の、どんな家族や人々を照らし見守っていたのでしょうか?
時を経て今は、スコーンの店やお客様を見守り、昔と変わらないであろう温かい光で包んでくれています
最近、お気に入りの雑誌や本を片手に女性1人でご利用のお客様が多くなりました
やわらかな照明の明かりの下、ゆっくりと本片手にお茶とスコーンを召し上がっている様子は仕事中の私たちも 少しだけ時がゆっくりと流れて行く・・・ふっと そんな気持ちにさせてもらえる一時なのです
2006年02月07日
はいと君♪毛糸の帽子♪
大きなボンボンのついた毛糸帽子をかぶった男の子 ハイト君がパパ&ママと3人で、お食事に来てくれました実は先日の雪の日にご来店して下さったのでした大雪後のとても寒い日で、大事そうに小さな頭にかぶせられた大きなボンボン付の毛糸の帽子がとっても似合っていて、お願いをしてパチリと1枚撮らせて頂きました少しだけスコーンをママからもらって食べてくれましたその後もご来店いただき有難うございます美味しいスコーンを焼きながら、またお待ちしておりますインフルエンザ流行っていますお気おつけてくださいねホッペ触りたいです
今日は久しぶりにココアのスコーン登場です。ココアの苦味とフワ~と広がるバターの香りなんとなく懐かしい味。ココアのスコーンには、たっぷりのクロテットクリームとラズベリージャムがお勧めです。
スコーンと紅茶はお好きなだけお召し上がり頂けます。その為種類を沢山お召し上がりいただけるよう小ぶりのスコーンになっております今日のスコーンは他にプレーン、レーズン
白ゴマでした。どれも美味しいのです
-
- Posted by at 22:48
-
2006年02月06日
焼きたてスコーン
毎日 何度も焼き上げるスコーンは中はフンワリ外はサクサク焼き上げている時にオーブンから漂う芳ばしい香りは毎日、幸せな気分にしてくれます写真は一番人気のプレーンのスコーンですどんなジャムとも相性バッチリさらにクロテットクリーム(スコーンに無くてはならない相棒のようなクリームです)をジャムと重ねたときの風味は格別なのです焼きあがったばかりの、バターがフンワリ広がった熱々スコーンや熱がとれてからバターと粉がしっとりと混じりあっった落ち着いた感じのスコーンどちらのスコーンもお勧めなのです
スコーンの種類は全部で20種類毎日3~4種類を焼き上げてます『今日のスコーンは何ですか?』とお持ち帰りのみのお客様からのお電話での確認も結構多いのです何度かご来店されていると、お気に入りのMy Sconeをお目当てに『今日は○○スコーン出てますか』とお問い合わせいただき、とっても嬉しいです。完全手作業で大切に作られた箱入り娘ならぬ、箱入りスコーンたちもきっと誇らしく思っているはず今日はレーズンとプレーン、大豆、白ゴマでした白ゴマは生地にも練りゴマペーストを練りこみ&粒ゴマたっぷり入りのチョッと贅沢な一品熱々も良いのですが、冷めてから生地に染み込んだ濃厚な白ゴマペーストの豊かな風味を是非、楽しんでいただきたいのです
2006年02月03日
スコーンと紅茶 初ブログ
本日より初ブログ管理人のizumiです。どうぞ宜しくお願いいたします茨城県ひたちなか市で、焼きたてスコーンと紅茶のお店 ラ・ターブル・ドゥ・イズミ を営んでおります日々、手作業のみで作るスコーンは約20種類その中から毎日4種類を日替わりで焼き上げ紅茶も常時20種類がお好きなだけお楽しみいただけます中はフンワリ&外はサクサクの手作りスコーンと熱々のお茶があれば云う事なしのTea Timeちなみに本日のスコーンは、プレーン(大人気)、全粒粉(お米に例えると玄米、ビタミンEたっぷり)、レーズン(やわらかなレーズンの触感たまらない!)、福豆(節分限定。豆の香ばしさがGOOD!)たっぷりのクロテットクリームとお気に入りのジャムそして、おいしい紅茶、お友達とのおしゃべりや、一人っきりの贅沢な時間、毎日のお店の様子や、楽しく元気なスタッフのあれこれもちろんスコーンや紅茶の美味しいお話片手にマグカップなど持ちつつ見に来てくれたら嬉しいです。きょうは写真無しでゴメンナサイ次回は美味しくて楽しい写真いっぱい用意しておきますね。お楽しみに
-
- Posted by at 21:34
-